館報こだま121-147号
*121-147号のPDFファイルは学外からは閲覧できません。
147号(2002/10/15)
- 金沢大学附属図書館所蔵「ビザンツ研究資料コレクション」について(根津由喜夫)
- 「館長お薦めの一冊」コーナーを開設
- 平成13年度特別図書
- 石川県公共図書館協議会との相互協力に関する協定締結について(棚橋 章)
- 本学教官著作等寄贈図書リスト
- 平成14年度石川県大学図書館協議会定例会講演(要旨):金沢大学角間遺跡(第2 調整池南地点)と平安時代の葬法(笠井 純一)
- 携帯電話からのOPAC検索サービス実施中
- 医学部分館一般市民への貸出サービスを開始
- (蔵書散策第13回)フレゼニウス『定性分析化学便覧』和蘭語版
- としょかん日誌(2002年6 月~ 8 月)
146号(2002/07/01)
- 第53回金沢大学暁烏記念式・記念講演:「暁烏敏の詩集『迷の跡』をめぐって(松永伍一)
- 暁烏記念式特別展示 暁烏敏展
- 本学教官等著作寄贈図書リスト
- (蔵書散策第12回)北陸英和学校旧蔵書
- (図書館のトピックス)海外衛星放送設備増設/学部新入生図書館オリエンテーション/新入生図書館見学会/外国人留学生図書館オリエンテーション/電子ジャーナル利用説明会
- としょかん日誌(2002年3月~2002年5月)
145号(2002/04/01)
- <<新入生歓迎特集>>新入生のためのガイド-知と情報の殿堂・附属図書館へ (新入生のためのメッセージ)「知恵の泉」としての「古典」(畑安次)/年に百冊の読書を(大久保英哲)/図書館が好き(三浦香苗)
- 総合科目「大学図書館への招待:みずから学ぶ,図書資料を楽しむ」
- 図書自動貸出返却装置を導入
- 情報ラウンジをご利用下さい(医学部分館)
- 「シラバス(授業計画)2002」記載参考図書の購入整備が完了
- としょかん日誌(2001年12月~2002年2月)
144号(2002/02/10)
- 図書館のトピックス
- 平成13年度金沢大学附属図書館シンポジウム:『学術情報の流通とコンピュータ ~学術出版の未来像~』中西印刷株式会社専務取締役 中西秀彦氏 講演/横浜国立大学教育人間科学部助教授 室井尚氏 講演/金沢大学文学部教授 木越治氏 講演/パネルディスカッションの発言より
- (蔵書散策第11回)第四高等学校教授浦井鍠一郎の世界史講義用ノート
- としょかん日誌(2001年9月~11月)
143号(2001/10/01)
- UQLibraryと金沢大学附属図書館
- 電子ジャーナル・ユーザー教育担当者研修会に参加して
- 本学教官等著作寄贈図書リスト(2000年11月~2001年8月)
- (蔵書散策第10回)渡辺弼『まなびの日記』
- 中学生が図書館でわく・ワーク体験活動
- としょかん日誌(2001年6月~8月)
142号(2001/07/01)
- 第52回金沢大学暁烏記念式・記念講演「世界宗教と日本人の宗教観」
- 総合科目「大学図書館への招待」開講中
- 新しい情報サービスをはじめました。附属図書館ホームページから目次速報・文献索引・オンラインジャーナルを提供
- (図書館のトピックス)自己啓発研修図書コーナーを設置/一般市民向け貸出サービスをスタート/マイクロリーダープリンターを更新
- (蔵書散策第9回)高嶺遺稿』をめぐって
- 西田幾多郎とカントとフェノロサ
- としょかん日誌(2001年3月~5月)
141号(2001/04/01)
- 古文書からインターネットまで,あなたの知的好奇心を図書館がきっと満たします:新入生のための,写真と図で見る中央館特集
- 図書館講演会概要報告「大学改革と大学図書館のかかわり」講師 北克一氏
(蔵書散策第8回)石川県専門学校蔵書と西田幾多郎 - (図書館のトピックス)学生利用者もWWWでILL(文献複写・借用)を申し込めます(中央館・医学部分館)/メニューをクリックで簡単に起動,100枚搭載可能のCD-ROM・DVDチャンジャー(中央館)/オンライン・ジャーナルの最新情報は図書館ホームページで確認を/今年も4月13日に開講します,総合科目「大学図書館への招待:みずから学ぶ,図書資料を楽しむ」/誰でも参加できます,図書館オリエンテーション5月~6月に開催(中央館)/中央館の外壁タイル全面張替え工事中,6月末にはピカピカに/図書館職員も名札着用になりました/一般市民向け貸出サービス,5月から中央館でスタート石川県民と卒業生・元教職員を対象に
- 来場歓迎!第52回暁烏記念式・記念講演:「世界宗教と日本人の宗教観」講師 田川建三氏(予告)
- としょかん日誌(2000年12月~2001年2月)
140号(2001/02/10)
- 「欧州で進む大学図書館のネットワーク化,さて金大は?-バーミンガム大学,オスロ大学図書館探訪記」(和田敬四郎)
- (蔵書散策第7回)「満州国」建国時の政策宣伝ポスター
- 本学教官著作等寄贈図書リスト(1999年11月~2000年10月寄贈受入分)
- (図書館のトピックス)平成12年度金沢大学資料館特別展「書籍展小泉八雲と教え子の四高教授たち」が開催されました/自然科学系図書館新営計画の進捗状況について/平成12年度NACSIS-IR地域利用説明会,目録システム地域講習会を開催しました/平成12年度漢籍整理長期研修の報告/医学部・工学部の各分館,保健学科図書室でも,WWWからの文献複写・借用受付を開始しました
- としょかん日誌(2000年9月~11月)
139号(2000/10/01)
- 特集「大学図書館への招待」が問いかけるもの
・総合科目担当教官が3年間を振り返る
・デジタル・データとのつきあい方:
・総合科目「大学図書館への招待」を終えて(工学部教授 田中一郎)
・総合科目で「歴史資料のおもしろさ」を担当して(文学部助教授 古畑 徹) - 来場歓迎!平成12年度金沢大学資料館特別展「小泉八雲と教え子の四高教授たち」
- (蔵書散策第6回)夏目漱石の東大最初の講義録,岸重次のハーン講義受講ノートの中より発見
- (図書館のトピックス)医学部保健学科図書室が月・水も延長:平日は毎晩20時までに/国立大学図書館間共通閲覧証を廃止:本学発行の職員証・学生証・紹介状がその代わりになります/情報コンセントを3階閲覧席に増設:インターネット利用がより便利に(中央館)/中学生と大学生が図書館の仕事を体験:「わく・ワーク体験」と「金沢大学インターンシップ」
- としょかん日誌(2000年6月~8月)
138号(2000/07/01)
- 「私達はグーテンベルグを超えられるか?附属図書館長新任あいさつにかえて」和田敬四郎
- 第51回金沢大学暁烏記念式講演阿満利麿『近代仏教の「実験」-満之・顕明・恵猛』
- 医学部保健学科図書室が新装オープン
- (図書館トピックス)総合科目「大学図書館への招待~みずから学ぶ,図書資料を楽しむ~」73名登録で開講中/「図書館利用説明会」を開催,役立つ情報資源を紹介しました(中央館)/一般週刊誌・月刊誌の記事探しにピッタリ「ジャーナルインデクス」を導入
- としょかん日誌(2000年3月~5月)
※「蔵書散策」は今号は休載します。
137号(2000/04/01)
- (新入生特集)情報を使う力,持っていますか?インターネット,WWWホームページ,情報検索 図書館なら1年生でもすぐに始められます。
- 総合科目 「大学図書館への招待~みずから学ぶ,図書資料を楽しむ~」今年も開講
- コーナー紹介 新聞縮刷版コーナー
- (蔵書散策第5回)紀州新宮城主水野忠央旧蔵『古事談』と天保改革の出版検閲「学問所改」
- (トピックス)「シラバス(授業計画)1999」図書の購入整備が完了/WWW上で利用できるデータベース紹介/国立国会図書館蔵書とERIC/テレビに登場!中央館・資料館を一般市民に紹介/中央館の貸出規則が4月1日から変わります
- としょかん日誌(1999年12月~2000年2月)
136号(2000/01/11)
- 金沢大学附属図書館蔵古写本・版本データベース試行版を公開
- 本学教官 著作等 寄贈図書リスト(1999年1月~11月寄贈受入分)
- (トピックス)情報検索コーナー,機器増設してもまた行列/文献検索コーナー,カード式を増設し2台体制に/薬学部図書室にも情報コンセント登場/平成11年度目録システム地域講習会/NACSIS-IR地域講習会を開催しました
- 資料館で展示 「ハンズ・オン-四高物理実験機器のある風景」 3月まで好評開催中
- ホームページからILL申込み,中央館で1月に試行開始
- としょかん日誌(1999年9月~11月)
135号(1999/10/01)
- 第50回暁烏記念式・記念シンポジウム「仏教文学と文献利用」開催報告
- 「暁烏文庫と父,松本唯一」松本崧生名誉教授(理学部)
- (図書館のトピックス)総合科目「大学図書館への招待」71名が単位を取得して無事終了/金沢大学見学会で,夏休みの高校生たちに図書館を開放/検索コーナーにパソコンを増設・情報コンセントが登場/医学部で洋雑誌の所蔵データを遡及入力開始/保健学科図書室,来春に新築棟へ/利用可能なオンライン・ジャーナル 当館ホームページで随時紹介中
- としょかん日誌(1999年6月~8月)
※「蔵書散策」は今回は休みます。
134号(1999/07/01)
- 図書館業務用電算機システムを全面的に更新
- WWW版新OPAC(蔵書検索システム)の使い方
- 蔵書散索 第三回 石川県啓明学校の『秦西史鑑』
- (トピックス) 朝日新聞DNAシステムを提供開始/中央館北側玄関を自動ドア化/図書館オリエンテーション/図書館利用説明会に206人参加/総合科目「大学図書館への招待」/医学部分館にも業務システム導入/利用増えるインターネットコーナー/金沢大学創立50周年記念展示に2800人が来場
- としょかん日誌(1999年3月~5月)
133号(1999/04/01)
- 君を待つ,優しく深い知の森へ 新入生のための仮想的図書館ツアー
- 蔵書散策 第二回 明治時代の大学講義筆記『早崎信太郎手記』
- 金大の蔵書検索(OPAC)がWWW版に
- 今年度は4月16日から開講 総合科目「大学図書館への招待 ~みずから学ぶ,図書館資料を楽しむ~」
- 暁烏文庫と四高図書,現在3万7千冊をデータ登録済み,OPACで検索できます
- Current Contents on CD-ROM 2分野の購入を中止します
- 係の名称が変わります 4月1日から図書館事務改組
- としょかん日誌(1998年12月~1999年2月)
132号(1999/01/11)
- 第4回金沢大学附属図書館シンポジウム開催報告
- (蔵書散策第1回)村上英俊と『仏語明要』
- 教官寄贈図書のご紹介
- (トピックス)コイン式コピー機導入/展示コーナー開設/高校生・PTA図書館見学/『学会年報・研究報告論文総覧』を購入/北信越地区医学図書館協議会開催/工学部分館に情報コンセント設置
- 電算システム更新に伴う臨時休館のお知らせ
- としょかん日誌(1998年9月~11月)
131号(1998/10/01)
- 新規受入れの貴重書紹介 アダム・スミス『哲学論文集』の意義
- 総合科目『大学図書館と図書資料に親しむ』終了報告
- (トピックス)平成9年度特別図書・外国図書購入費による資料紹介/シラバス図書購入状況について/金大の図書の45%(50万冊)がオンライン検索可能に/無料の生命科学系電子ジャーナル
- 金沢大学附属図書館シンポジウム開催のお知らせ
- としょかん日誌(1998年3月~5月)
130号(1998/07/01)
- Chemical Abstracts 9-13th CI および CI on CD を提供開始
- 第49回暁烏記念式記念講演 藤原正洋氏『先達・暁烏敏と祖父・藤原鉄乗』要旨
- 図書館の広報活動に関するアンケート調査 集計結果の報告
- 金沢大学附属図書館シンポジウム 『大学図書館活動に係る自己点検評価』要旨
- 総合科目『大学図書館と図書資料に親しむ』の開講
- 中央館サービスの改善・変更のお知らせ
129号(1998年4月1日)
- (特集)新入生への読書のすすめ (田中一郎、田中重徳、古畑徹、青野透、浅野純一、北川正義、上原章、南相瓔)
- 「学術雑誌目次データベース」への入力開始
- ホームページ紹介 NACSIS Webcat
- 本学教官等著作寄贈図書リスト
128号(1998/01/10)
- ペリー提督『日本遠征記』と金沢大学附属図書館(橋本哲哉)
- 幕末・明治期古写真等資料展
- 《各国図書館めぐり》ラウレンツィアーナ図書館(フィレンツェのメディチ図書館)(宮下孝晴)
- <検索コーナーCD-ROM紹介>教育統計データCD-ROM
- 平成9年度NACSIS-IR地域講習会を開催
- 平成9年度目録システム講習会を開催
127号(1997/10/1)
- 大学図書館ランキングから点検評価余話へ(青山 弘)
- 暁烏文庫と石川師範学校:50年史ノート(中野文夫)
- 平成8年度特別図書購入費による購入図書
- CD-ROMサーバの利用法(4) Social Sciences Index・雑誌記事索引
- 本学教官等寄贈図書リスト
126号(1997/07/01)
- <研究ノート>女体の権現(西村 聡)
- いのちの水の流れゆくなり(暁烏記念講演・中本昌年)
- CD-ROMサーバの利用法(3)Current Contentsの利用
- 検索コーナーの充実
- 留学生用パソコンを設置
- 本学教官等著作寄贈リスト
125号(1997/04/01)
- <特集>新入生への読書のすすめ (岡崎文明,安川哲夫,佐々木達夫,辻彰,渡辺一郎)
- 須藤求馬をめぐって -四高蔵書と北陸人類学会,北陸史談会- (在田則子)
- 漱石と金沢 -文学の友,心の友- (上田正行)
- 金沢市図書館と相互協力の覚書を締結
- 分館だより
124号(1997/01/01)
- <研究ノート>ペルシア湾貿易の今と昔(佐々木達夫)
- CD-ROMサーバの利用法(2)
- <文庫案内>北条文庫
- NACSIS-IR地域講習会開催
- シラバスに記載された参考書類をそろえました
- 本学教官等著者寄贈リスト
- ぞうしょいん(12)
123号(1996/10/01)
- <研究ノート>本邦文学史の嚆矢(木越 治)
- CD-ROMサーバの利用法
- 附属図書館のWWWホームページ オープン
- <文庫案内>旧制第四高等学校蔵書
- ぞうしょいん(11)
122号(1996/07/01)
- 図書館学事始め(橋本哲哉)
- 工学部分館の現状(上野久儀)
- グラフで見るサービス統計(平成3~7年度)
- 第47回暁烏記念式を開催
- 平成7年度サービス環境の改善・拡充について
- 平成8年度目録システム地域講習会を開催
- 教育研究特別経費(文学部)による購入図書(平成7年度)
- 特別図書購入費による購入図書(平成7年度)
- 平成7年度購入の主なAV資料
121号(1996/04/01)
- 図書館学事始め(橋本哲哉)
- 新入生の君に-さあ飛べ、ここがロドス島だ- (医学部教授・全学学生生活委員・前医学部図書館委員 山本博)
- 図書館を利用しよう-工学部分館の利用- (工学部教授・前工学部分館長 新宅救徳)
- 図書館の利用法 (大学院文学研究科卒業生 廣谷一昌)
- 富山市「青空蚤の市」のこと (文学部助教授 溝部明男)
- 文庫案内 「鈴木文庫」 (中野文夫)
- 本学教官寄贈図書
- としょかん日誌 平成7年12月~平成8年2月