館報こだま 91-120号


第91号 1988.10.1

医学図書館より (医学部分館長 根岸晃六)
分館だより(工学部分館)
資料紹介 四庫全書 (文学部教授 望月真澄)
金沢大学附属図書館新館の概要とサービス(その2) 金沢大学附属図書館新館運営の指針
金沢大学附属図書館学術資料等の収集に関する基本要項
金沢大学附属図書館業務システム化日録
本学教官寄贈図書
としょかん日誌 7月~9月


第92号 1989.1.1

工学書は悲しからずや (工学部分館長 渡辺一郎)
技術の進歩と大学図書館 (情報サービス課長 永田治樹)
金沢大学附属図書館新館の概要とサービス(その3) 角間新館における資料配置計画(案)
分館だより(医学部分館)
暁烏文庫の周辺 松本白華航海録(上) (文学部助教授 上田正行)
としょかん日誌 10月~11月
オンライン目録試行版(OPAC/PS)について (巌本康治)


第93号 1989.4.1

附属図書館の目指すもの (事務部長 田中幸夫)
金沢大学附属図書館新館の概要とサービス(その4) 金沢大学附属図書館中央館移転実施計画
図書館における情報サービス(1) NACSIS-IRについて (牧野美穂)
暁烏不文庫の周辺 松本白華航海録(下) (文学部助教授 上田正行)
としょかん日誌 12月~2月
OPAC/PSの利用法 (高橋明子)


第94号 1989.7.1

図書館に期待すること (経済学部教授 橋本哲哉)
図書館における情報サービス(2) 国文学研究資料館データベースオンラインサービスについて
附属図書館事務組織の整備について (事務部長 田中幸夫)
特別図書購入費による購入リスト
第40回暁烏記念講演 死と浄土 (教育学部助教授 気多雅子)
大型コレクション Financial times [microform] 1888-1987. 384reels
教育研究特別経費による購入図書リスト
本学教官寄贈図書
分館だより(工学部分館)
移転期間の図書館のサービス
としょかん日誌 3月~5月


第95号 1989.10.11

角間中央図書館の開館にあたって (館長 瀬嵐哲夫)
特集1 新しい図書館に期待する
・研究室からできる図書・雑誌検索 (工学部教授・情報処理センター長)
・新しい中央館に望む (医学部教授 橋本和夫)
・文献の収集をめぐって (法学部教授 鹿島正裕)
・図書館に望むこと (大学院文学研究科 高柳乃輔)
特集2 金沢大学附属図書館新館のサービス(その1) (情報サービス課)
図書館・私の場合 (学長 青野茂行)
分館だより(医学部分館)
図書館における情報サービス(3) UTOPIAシステムについて (野村洋子)
文献複写料金の徴収猶予について
金沢大学附属図書館中央館利用細則
金沢大学附属図書館中央図書館研究者閲覧室等利用内規
金沢大学附属図書館丸の内図書館利用内規
丸の内図書館のサービス
としょかん日誌 6月~9月


第96号 1990.2.1

"書斎史”と”情報ネットワーク史” (文学部助教授 棚橋光男)
新館開館記念講演要旨「キャンパス情報ネットワークと図書館」 (学術情報センター助教授 安達淳)
金沢大学附属図書館新館のサービス(その2) (情報サービス課)
図書館における情報サービス(4) TOOL-IR/ORIONについて (橋洋平)
分館だより(工学部分館)
お知らせ ファクシミリによる文献複写サービス
新館利用説明及び館内ツアー
としょかん日誌 10月~12月


第97号 1990.4.1

「質」の充実 (館長 玉井龍象)
新入生へのメッセージ-図書館の利用方法
・マルチメディアコーナー (大学院文学研究科 板倉和夫)
・学内資料を探す (大学院法学研究科 太田直人)
・文献複写サービス (大学院文学研究科 中川千里)
・相互貸借 (大学院文学研究科 池田与志一)
・図書のリクエスト (閲覧係)
金沢大学附属図書館新館のサービス(その3) (情報サービス課)
図書館における情報サービス(5) CD-ROMによる検索:J-BISCについて (橋洋平)
Current Contents on Disketteについて (牧野美穂)
分館だより(医学部分館)
新しい図書館のサービス ファクシミリによる(学外)文献複写サービス
新着CD-ROM
一般市民の中央図書館利用について
としょかん日誌 平成2年1月~2月


第98号 1990.7.1

新しい図書館サービスの展開 (事務部長 木本明男)
金沢大学附属図書館新館のサービス(その4) (情報サービス課)
図書館における情報サービス(6) CD-ROMによる検索:ERIC CD-ROM版について (橋洋平)
第61回日本医学図書館協議会総会(5月17・18日)
医学図書館における雑誌論文の紹介-SDIサービスのすすめ- (医学部分館係長 細川勝児)
角間新館移転に伴う返却図書の整理状況について
第41回暁烏記念式開催
分館だより(工学部分館)
新しい図書館のサービス ファクシミリによる学内文献複写サービス
としょかん日誌 平成2年3月~5月


第99号 1990.10.1

秒進分歩 (工学部分館長 金岡千嘉男)
金沢大学附属図書館新館のサービス(その5) (情報サービス課)
図書館における情報サービス(7) CD-ROMによる検索:学総目CD-ROM版について (橋洋平)
教育研究特別経費による購入図書リスト
特別図書購入費による購入図書リスト
医学図書館員セミナー開催(8月2・3日) (屶網外志子)
図書館オリエンテーション 論文作成のための資料の探しかたガイド
としょかん日誌 平成2年6月~8月


第100号 1991.1.1

本とのつきあい (元学長 金子曽政)
「こだま」創刊の頃の思い出 (元図書館事務長 大橋秀二)
三十間長屋書庫のころ (附属高校教諭 松田章一)
医学図書館の今昔-天下の書府- (金沢医科大学教授 寺畑喜朔)
図書館における情報サービス(8) CD-ROMによる検索-SSI CD-ROM版について- (山田敦)
資料の紹介 加賀藩の儀式図絵から (文学部助手 中野節子)
小泉八雲と岸文庫 (八雲会会員 染村絢子)
平成2年度第1回総合目録データベース実務研修受講報告 (大川明子)
平成2年度金沢地区大学図書館協議会特別研修会報告 朝倉氏遺跡・朝倉氏遺跡資料館の見学 (橋洋平)
第4回国立大学図書館協議会シンポジウム(西地区)参加報告 (山田敦)
第40回平成2年度北信越地区国立大学図書館研修会参加報告 (吉田俊子)
お知らせ 国立大学附属図書館の文献複写料金について
分館だより(工学部分館)
本学教官寄贈図書
としょかん日誌 平成2年9月~11月


第101号 1991.4.1

図書館は料理店か (教養部教授 輪島士郎)
図書館の第一印象 (文学部留学生 ニール・フレィージャー)
図書館における情報サービス(9) CD-ROMによる検索-判例マスター CD-ROM版について- (山田敦)
新入生へのメッセージ
・図書館の利用方法-(情報サービス課)
・「使える」文献複写サービス (文学部 柳章太郎)
・良きパートナー(図書館の利用法) (教育学部 髭慈子)
・文献検索-学術論文作成のために- (大学院教育学研究科 今江あづさ)
・医学図書館の利用法 (医学部 高木史江)
・工学部分館の活用の仕方 (大学院工学研究科 前田一勇)
分館だより(医学部分館)
資料の紹介 加賀藩年中行事図絵から (文学部助手 中野節子)
お知らせ 日本語ラインプリンターの設置について
図書資料(大型コレクション)の利用案内について
としょかん日誌 平成2年12月~平成3年2月


第102号 1991.7.1

各国図書館めぐり(その10) ヴァチカン図書館 (教養部助教授 田中一郎)
独創を育む大学図書館の在り方考 (薬学部教授 染井正徳)
分室だより(教育学部図書室) 図書の遡及入力について
第42回暁烏記念式講演要旨 北国の真宗 (大谷大学前学長 北西弘)
図書館における情報サービス(10) CD-ROMによる検索-MEDLINEについて- (橋美穂)
本学教官寄贈図書
特別図書購入費による購入図書資料リスト
教育研究特別経費による購入図書資料リスト
掲示板 ゼミ単位、テーマ別の図書館利用説明会の御案内
掲示板 平成3年度新入生オリエンテーション
掲示板 平成3年度OPAC講習会について
図書館利用説明会のお知らせ (情報サービス課)
としょかん日誌 平成3年3月~5月


第103号 1991.10.1

各国図書館めぐり(その11) フィレンツェ国立中央図書館その他 (教養部助教授 田中一郎)
情報検索システムの便利さ (教育学部教授 金子劭榮)
図書館における情報サービス(11) DIALOGで利用できる人文・社会科学関係のデータベース (橋洋平)
本学教官寄贈図書
研修報告
・第12回EDCセミナーに参加して (宮村成信〉
・平成3年度目録システム講習会(地域講習会)参加報告 (鈴木史子)
・平成3年度大学図書館職員長期研修参加報告 (山田敦〉
・平成3年度図書館等職員著作権実務講習会 〈橋洋平〉
分館だより(工学部分館)
としょかん日誌 6月~8月


第104号 1992.1.10

各国図書館めぐり(その13) ウプサラ大学図書館 "Carolina Rediviva" (教育学部長 藤則雄)
各国図書館めぐり(その14) ウィーンの図書館 (経済学部助教授 野村(中沢)真理)
図書館の新しいコンピュータシステム (情報サービス課長 内藤英雄〉
図書館における情報サービス(12) DIALOGで利用できる自然科学関係のデータベース (橋美穂)
分館だより(医学部分館)
研修報告
・平成3年度第1回総合目録データベース目録実務研修 (橋洋平〉
・平成3年度北信越地区国立大学図書館研修会に参加して (野村洋子)
・金沢地区大学図書館協議会特別研修会に参加して (在田則子)
・第5回国立大学図書館協議会シンポジウム(西会場)参加報告 〈吉田俊子〉
お知らせ OPACコーナー拡張と目録カードの移動について (情報サービス課)
としょかん日誌 平成3年9月~11月


第105号 1992.4.1

新入生のための図書館利用案内
学問から文化へ (館長 島田昌彦)
開架図書より始めよ (大学院文学研究科国文学専攻 呉東龍)
図書館における情報サービス(13) CD-ROMによる検索-CD‐HIASK 朝日新聞全文記事情報 (橋洋平)
英国図書館のJane Irisaさんを迎えて (情報サービス課長 内藤英雄〉
研修報告
・第12回大学図書館研究集会 (工学部分館 日谷守〉
・学術情報センターILLシステム全国説明会 (梶井重明)
分館だより(工学部分館)
としょかん日誌 平成3年12月~平成4年2月


第106号 1992.7.8

中世史研究の宝庫・東寺百合文書-写真版483冊の購入にあたって- (文学部助教授 棚橋光男)
移転前のブリティッシュ・ライブラリー (教養部教授 加藤喜代志)
第43回暁烏記念式記念講演要旨 親鸞の仏教感 (大谷大学教授 小野蓮明)
図書館における情報サービス(14) NACSIS‐IRを利用した目録所在情報データベースの検索 (屶網外志子)
特別図書購入費による購入図書資料リスト
経済学研究用図書充実費による購入図書資料リスト
人社系研究用図書充実費による購入図書資料リスト
研修報告
・平成3年度学術情報センター・シンポジウム (湯浅信明〉
・国立婦人教育会館婦人教育情報センターオンライン情報検索サービスに関する懇談会に参加して (杉本美子)
本学教官寄贈図書
分館だより(医学部分館〉
としょかん日誌 平成4年3月~平成4年5月
掲示板 ☆ひかり☆金沢大学附属図書館サービス速報の発行について
掲示板 NACSIS‐ILLによる相互貸借業務の開始
「こだま」読者アンケート


第107号 1992.10.1

学術情報システムに対応する学術審議会答申のインパクト (事務部長 操田智晴)
丸の内図書館小特集
・丸の内閉館の記 (名誉教授 平澤一〉
・昭和40年代の中央館 (元附属図書館職員 藤井信英〉
・私の図書館利用方法 (昭和39年法学部卒・弁護士 久保雅史)
・中央図書館〈丸の内〉の竣工と移転のこと (雑誌係長 中井清隆)
・昭和40年代後半から昭和50年代-窓口業務を中心として- (受入係長 梶井重明〉
・丸の内図書館の最後 (元館長 金崎肇〉
・コンピュータの導入にかかわって (目録係長 越野正勝〉
・角間移転の前後 (前情報サービス課長・現東京大学附属図書館情報サービス課長 永田治樹)
・惜別の譜-丸の内図書館の思い出- (工学部図書係長 日谷守)
資料紹介 米国大企業年次報告書集成について (経済学部教授 玉井龍象〉
図書館における情報サービス(15) NACSIS‐IRを利用した雑誌記事索引データベースの検索 (橋洋平)
ゼミ単位の図書館利用説明会の報告
分館だより(工学部分館〉
お知らせ 丸の内図書館の閉鎖
お知らせ 教養部図書室の拡充
「こだま」読者アンケート集計結果
としょかん日誌 6月~8月


第108号 1993.1.18

発掘された人骨と中世都市鎌倉-骨が語る歴史- (文学部助教授 棚橋光男)
留学生たちの図書館 (医学研究科 林子清、喬瑩)
分館だより(医学部分館〉
図書館における情報サービス(16) NACSIS‐IRを利用した国会図書館科学技術欧文会議録データベースの検索 (工学部分館図書係 中本悦子)
研究夜話 (工学部附属電磁場制御実験施設長 別所一夫)
ウィリアム・アンド・メアリー大学図書館のMarshall館長来館
本学教官寄贈図書
講演会「角筆文献の国語学的研究」 (広島大学名誉教授 小林芳規〉
研修報告
・NACSIS‐IR地域講習会に参加して (目録係 山川啓美〉
・金沢地区大学図書館協議会特別研修会に参加して (雑誌係 香村伸子)
・平成4年度北信越地区国立大学図書館研修会参加報告 (参考調査係長 宮村成信)
・平成4年度北陸地区国立大学附属図書館システム担当者打ち合せ会 (情報サービス課長 内藤英雄〉
掲示板 中央館の書名目録繰り込み中止のお知らせ (目録係〉
としょかん日誌 9月~11月


第109号 1993.4.1

読書断章 (学長 青野茂行)
分館だより(工学部分館〉
新入生のための図書館利用案内
新入生へのメッセージ
・学生生活と図書館 (文学部研究科1年 金城武)
・マイクロ資料の利用 (教育学部スポーツ科学教室4年 江成務)
図書館における情報サービス(17) NACSIS‐IRを利用した研究者ディレクトリデータベースの検索 (医短図書室 上島のり子)
人身売買文書と謡曲隅田川-資料における日付の意味- (文学部助教授 棚橋光男〉
駒井先生の銅版画 (資料館長・教育学部教授 今井治男)
本学教官寄贈図書
としょかん日誌 平成4年12月~平成5年2月


第110号 1993.7.1

医学図書館の将来 (医学部分館長 橋本和夫〉
資料紹介 International Law (国際法研究文献コレクション)-マイクロ・フィッシュ版- (法学部教授 五十嵐正博)
第44回金沢大学暁烏記念式記念講演要旨 親鸞と蓮如 (真宗大谷派毫摂寺住職 出雲路修)
平成4年度大型コレクション平成4年度
平成4年度特別図書購入費による購入図書資料リスト
図書館における情報サービス(18) NACSIS‐IRを利用した維新史料綱要データベースの検索 (医学部分館 堀口純夫)
学術情報センター検索サービス(NACSIS‐IR)からのILL申込機能のサービス開始 (参考調査係)
各国図書館めぐり 深情けの図書館(ウィリアム・アンド・メアリー大学) (文学部助手 小埜裕二)
平成4年度教育研究特別経費による購入図書資料リスト
<火宅都市>京都-『方丈記』に見る都市のイメージ- (文学部助教授 棚橋光男〉
としょかん日誌 3月~5月


第111号 1993.10.1

私と図書館 (工学部教授 小堀為雄)
「NACSIS‐IRの利用および文献の探し方に関するアンケート調査」の集計結果 (情報サービス課参考調査係)
各国図書館めぐり ベルリン・プロイセン文化財国立図書館 (教育学部助教授 寺田盛紀)
図書館における情報サービス(19) Current Contents On Diskette (CCOD) について (橋洋平)
体内納入品をめぐる断章-人は仏像に何を入れたか- (文学部助教授 棚橋光男〉
平成5年度第1回図書館文化講演会要旨 「これからの日本と大学」 (神奈川大学教授 中山茂)
平成5年度第2回図書館文化講演会要旨 「日本人の死生感」 (国際日本文化研究センター教授 中西進)
本学教官寄贈図書
としょかん日誌 6月~8月


第112号 1994.1.1

検索 (学長 岡田晃)
中国の農村演劇について-図書館文化講演会講演要旨- (文学部教授 田仲一成)
NACSIS‐IR Q&A (情報サービス課参考調査係 橋洋平)
学術雑誌目次速報データベース (仮称) の意義-北信越地区国立大学図書館研修会講演要旨- (上越教育大学図書館図書課長 小西和信)
分館だより(医学部分館)
本学教官寄贈図書
としょかん日誌 9月~11月


第113号 1994.4.1

「図書館で逢いましょう」 (館長 小堀為雄)
研究の余話 金沢城の鉛瓦と蛇の寝御座 (理学部教授 本淨高治)
図書館サービス Q&A (情報サービス課)
分館だより(医学部分館)
平成5年度第4回図書館文化講演会要旨 「ハーン、百年後の解釈」 (東京大学名誉教授 平川祐弘)
お知らせ 金子記念マルチメディアコーナーについて
としょかん日誌 平成5年12月~平成6年2月


第114号 1994.7.1

図書館機能の強化・高度化をめざして (事務部長 大林重夫)
第45回金沢大学暁烏記念式記念講演要旨 ゲーテ -病気と死の問題- (金城短期大学学長 西義之)
第15回EDCセミナーの開催
第15回EDCセミナー講演要旨 農業問題からみた欧州統合 (金沢大学経済学部教授 村田武)
第15回EDCセミナー講演要旨 "The European Union : a world partner" (駐日欧州委員会代表部参事官・広報部長 Gerard Legris)
本学教官寄贈図書
平成5年度特別図書購入費による購入図書リスト
平成5年度自然科学系特別図書
平成5年度教育研究特別経費による購入図書
図書館における情報サービス(20・最終回) シリーズで紹介したデータベース一覧
掲示板 書庫内の和図書と洋図書を一本化
としょかん日誌 3月~5月


第115号 1994.10.1

わが国最初の西洋精神医学書「精神病約説」と訳者神戸文哉 (名誉教授・元教育学部教授 平澤一)
図書館における情報サービス NDL CD‐ROM Line 雑誌記事索引カレント版 (鈴木史子)
私達の図書館 (工学部留学生 李益群)
平成6年度大学図書館職員長期研修に参加して (情報管理課受入係 村田勝俊)
東海北陸地区著作権セミナーに参加して (情報管理課雑誌係 若泉文恵)
としょかん日誌 6月~8月


第116号 1995.1.10

各国図書館めぐり 英国図書館文献供給センターと英国公文書館を訪ねて (名誉教授・元館長 玉井龍象)
図書館を使った論文作成法(1) 論文の作成の流れと図書館の利用 (橋洋平)
平成6年度総合目録データベース研修報告 (参考調査係 鈴木史子)
図書館における情報サービス MEDLINE : CD‐ROM を LAN で使う (医学部分館 堀口純夫)
としょかん日誌 9月~11月


第117号 1995.4.1

研究ノート 室鳩巣の教育思想史的問題 (教育学部教授 江森一郎)
新入生へ 大学図書館の利用法 (社会環境科学研究科院生 竹松幸香)
新入生へ 本の虫 (文学研究科(国文)一回生・島根県立女子短期大学教授 石破洋)
図書館を使った論文作成法(2) どういう文献・資料があるかを探す:文献探索の方法 (橋洋平、鈴木史子)
図書館のこと (留学生 鄭斗泳)
本学教官寄贈図書
としょかん日誌 平成6年12月~平成7年2月


第118号 1995.7.1

暁烏記念式記念講演要旨 暁烏敏と島田清次郎-両者に通う血- (教育学部教授 森英一)
第46回暁烏記念式挨拶 (館長 小堀為雄)
資料紹介 EARLY ENGLISH MANUSCRIPTS IN FACSIMILE (名誉教授 最上雄文)
図書館を使った論文作成法(3) 資料集めのための七つ道具:資料入手の方法 (橋洋平)
分館だより(工学部分館)
平成6年度大型コレクション・特別図書・教育研究学内特別経費による購入資料
としょかん日誌 3月~5月


第119号 1995.10.1

災害科学としての方丈記 (館長・工学部教授 小堀為雄)
本学教官寄贈図書
各国図書館めぐり 移転するBN(フランス国立図書館) (文学部助教授 粕谷雄一)
図書館を使った論文作成法(4) 論文の作成に役立つ資料の紹介 (橋洋平、林裕紀子)
グラフでみる図書館サービス統計
としょかん日誌 6月~8月


第120号 1996.1.10

暁烏文庫と聖徳太子伝など (教育学部助教授 山本一)
金沢大学附属図書館シンポジウム 「これからの大学図書館を考える」要旨
・報告1 これからの大学図書館を考える:ディジタル図書館の設計 (図書館情報大学助教授 永田治樹)
・報告2 理系の研究・教育の観点から、総合情報処理センター長の立場から (金沢大学理学部教授・総合情報処理センター長 須原正彦)
・報告3 文系の研究・教育の観点から (金沢大学教育学部助教授 野田研一)
・報告4 留学生の学習支援の観点から (金沢大学留学生センター教授 八重澤美知子)
・報告5 公共図書館の観点から (石川県立図書館長 表政直)
図書館資料の遡及入力事業について
CD-ROMデータベースアンケート調査の集計結果について
CD-ROMサーバによるMEDLINEの利用状況(医学部分館)
としょかん日誌 9月~11月