医学図書館:よくある質問とその回答集(FAQ)
医学図書館の利用者から寄せられる,よくある質問(FAQ)とその回答集です。
→他館・図書室のFAQは以下をご覧ください。
Q1-1. 開館日程・開館時間を知りたいのですが。
Q1-2. 金沢大学の者ではありませんが,利用できますか。
Q1-3. 図書館内で飲食はできますか。
Q2-1. 所蔵場所が分かりません。
Q2-2. 新聞はありますか。
Q2-3. 読みたい資料が研究室所蔵になっているのですが,借りられますか。
Q2-4. 書庫に入りたいのですが。
Q3-1. 何冊まで借りられますか。
Q3-2. 雑誌は借りることができますか。
Q3-3. 更新したいのですが,どうすればよいですか。今日が返却期限日だったと思うのですが,図書館に本を持ってくるのを忘れました。
Q3-4. 借りた本を他の図書館で返却することはできますか。
Q3-5. 夜や閉館日に返却することはできますか。
Q4-1. コピー機はありますか。
Q4-2. なぜ,複写申込書を書いて提出するのですか。
Q5-1 研究個室やグループスタジオの利用をしたいときは,どうすればよいですか。
Q5-2. イベントなどでブックラウンジや十全記念スタジオを利用したときはどうすればよいですか。
Q6-1. 館内でインターネットを使いたいのですが。
Q6-2. 館内のPCを利用して印刷したいのですが。
A1-1. 開館日程・開館時間を知りたいのですが。 |
開館日程は以下のとおりです。
平 日 |
8:30-22:00 |
土 曜 |
10:00-16:00 (17:00) |
日曜・祝日 |
10:00-16:00 (17:00) |
※ 土曜日:
「休館日」のある月があります。
閉館時間⇒月によって異なります。
日曜・祝日:
「休館日」のある月があります。
閉館時間⇒月によって異なります。
詳しくは,医学図書館Webサイトの開館カレンダーをご覧ください。
※ 中央図書館・自然科学系図書館・保健学類図書室の利用ルールや開館時間は医学図書館と異なります。必ずWebサイトをご確認ください。
|
A1-2. 金沢大学の者ではありませんが,利用できますか。 |
閲覧は,どなたでも利用できます。
入館時に学生証・身分証等の提示は必要ありませんが,学外の方は「入館票」への記入をお願いします。
資料の館外貸出をされる場合は,「図書館利用券」が必要です。
本学卒業生・元職員,北陸3県に在住または石川県内に通勤(学)している方であれば,発行が可能です。
図書館サービスカウンターで,登録・発行しますので,現住所を確認できるもの(自動車運転免許証など)をご提示願います。
なお,一般利用者の「図書館利用券」の有効期限は,当年度内です。
更新手続きは,現在お持ちの「図書館利用券」を再利用しますので「現住所を確認できるもの」と一緒にお持ちください。
ただし,期末試験期間中や医師国家試験前等、閲覧室が混雑することが予想される場合は、学外利用者の入館を制限することがあります。
また,18歳未満の学外利用者の利用時間は閉館時間または午後7時までとします。中学生以下の方が、午後5時以降に利用する場合は,保護者の了承が必要です。
|
A1-3. 図書館内で飲食はできますか。 |
館内での食事はご遠慮ください。
ただし,医学図書館では,水分補給用としてフタの閉まるペットボトル等の容器に限り,飲用を認めています。(缶や紙パック等の密閉できない容器は不可。)
★1階ブックラウンジでは,飲食可能です。
軽食(パン,サンドイッチ,おにぎり等)のみ許可しています。
※ラーメン・カップ焼きそばなどの匂いの強いものは,ご遠慮ください。
|
Q2-1. 所蔵場所が分かりません。 |
館内見取り図をご覧ください。⇒ フロアマップ
資料の種類によって配架場所が異なります。
蔵書検索【OPAC plus】での表示については,以下の利用案内の「所蔵資料を検索する」をご覧ください。
医学図書館利用案内
|
Q2-2. 新聞はありますか。 |
1階ブックラウンジに,当月分と先月分の新聞が置いてあります。
それ以前の分は所蔵しておりません。中央図書館の新聞縮刷版をご利用ください。
|
Q2-3. 読みたい資料が研究室所蔵になっているのですが,借りられますか。 |

宝町・鶴間キャンパスの方:
所蔵する研究室・医局で直接借りることができます。宝町所蔵場所一覧
場所が分からない場合は,図書館にお問い合わせください。
角間キャンパスの方:
学内複写・貸借で対応します。中央図書館または自然科学系図書館へお問い合わせください。
学外の方は,研究室所蔵資料はご利用になれません。ご了承ください。
|
Q2-4. 書庫に入りたいのですが。 |
書庫には自由に入ることができます。
※3階書庫は,未整備のため一部立入禁止箇所があります。 |
TOPへ
Q3-1. 何冊まで借りられますか。 |
貸出冊数・期間は以下のとおりです。 |
医学図書館 |
図書 |
製本雑誌 |
未製本雑誌 |
AV資料 |
貸出期間 |
14日 |
7日 |
翌日 |
7日 |
貸出冊数 |
5冊 |
6冊 |
3冊 |
2冊 |
学外の方は図書のみ貸出できます。
医学図書館 |
図 書 |
貸出期間 |
14日 |
貸出冊数 |
5冊
|
※時習基金カードをお持ちの方の上限は10冊です。
Q3-2. 雑誌は借りることができますか。 |
図書館内にある未製本雑誌は,図書館サービスカウンターで貸出します。「借覧証」への記入をお願いします。
なお,購読している新着雑誌は,2階にあり,タイトルのアルファベット(日本語雑誌はヘボン式に変換)順に並んでいます。書架の横に収蔵雑誌タイトル案内を掲示していますのでご確認ください。
学外の方には,雑誌の貸出をしておりません。1階サービスカウンター前にあるコイン式複写機で必要部分のコピーをお願いいたします。
|
Q3-3. 更新したいのですが,どうすればよいですか。今日が返却期限日だったと思うのですが,図書館に本を持ってくるのを忘れました。 |
図書館Webサイトの「図書館 Online Servise / 金沢大学IDで認証」にログイン(金沢大学IDとパスワー ドが必要)し,『貸出・予約状況確認』から自分の借りている資料を更新してください。[→詳細]
※他の利用者が予約している場合や雑誌扱いの資料は,更新することはできませんので,速やかに返却願います。
図書館サービスカウンターもしくは電話でも受付します。(開館時間内のみ)
※他の利用者が予約している場合や雑誌扱いの資料は,更新することはできませんので速やかに返却願います。
|
Q3-4. 借りた本を他の図書館で返却することはできますか。 |
中央図書館,自然科学系図書館,保健学類図書室で返却することができます。 |
Q3-5. 夜や閉館日に返却することはできますか。 |
図書館入口付近に「ブックポスト」がありますので,ご利用ください。 |
Q4-1. コピー機はありますか。 |
館内に3台あります。
モノクロ用の2台は,1階サービスカウンター前にあります。1台が生協のコピーカード専用,もう1台はコイン式(1000円札可)です。 カラーコピー対応は,2階にあり,コピーカード専用になります。
※ 生協のコピーカードは図書館で販売しておりません。福利厚生棟2階生協購買部でお求め願います。 |
Q4-2. なぜ,複写申込書を書いて提出するのですか。 |
他人の論文・記事等をコピー(複製)するには,その著作者の許諾を得る必要があります。著作権法では,図書館で複写申込書を提出することにより,直接著作者に許諾を得なくてもコピーが可能とされています。ただし,全頁複写や未公表のものは著作者に許諾を得る必要があります。 |
Q5-1. 研究個室やグループスタジオの利用をしたいときは,どうすればよいですか。 |
以下の2つ方法があります。
1)図書館Webサイトの左上にある「図書館オンラインサービス」からログイン(金沢大学IDとパスワー ドが必要)し,『施設予約』から予約する。
2)アカンサスポータルの「図書館サービス(My本棚)」の中にある「施設の予約」にある「医学図書館」から予約する。
※部屋の鍵は,図書館サービスカウンターで受け取り,利用後は,電気を消してドアを施錠後,図書館サービスカウンターに鍵を返却してください。
学内者のみに限っておりますので,ご利用できません。ご了承ください。
|
Q5-2. イベントなどでブックランジや十全記念スタジオを利用したいときは,どうすればよいですか。
|
図書館までお問い合わせください。 仮予約後に「申請書」(学内のみアクセス可)を提出していただきます。
◆医学図書館ラーニング・コモンズの利用について の4および5をご覧ください。
学内者のみに限っておりますので,ご利用できません。ご了承ください。 |
TOPへ
【6】パソコン,ネットワークの利用パソコン・ネットワークの利用 |
Q6-1. 館内でインターネットを使いたいのですが。 |
2階にPCコーナーがあります。利用の際は,ネットワークIDとパスワードが必要です。利用方法については,備え付けのマニュアルをご覧ください。
■館内は,無線LAN(KAINS-WiFi)を設置しており,自分のPCを持ち込んでの利用もできます。
一般利用者の方は,館内でのインターネット利用はできません。ご了承ください。 |
Q6-2. 館内のPCを利用して印刷したいのですが。 |
2階のPCコーナーのパソコンから印刷することができます。
近くに「オンデマンドプリンタ」があります。利用するには,金沢大学IDカード(職員証・学生証)に金沢大学生協の電子マネーがチャージされている必要があります。
料金は,以下のとおりです。
A4サイズ モノクロ1枚 5円 / カラー1枚 15円
A3サイズ モノクロ1枚 10円 / カラー1枚 30円
印刷方法は,備え付けのマニュアルをご覧ください。
学外の方は,館内でのインターネット利用および印刷はできません。ご了承ください。
■学外データベース・電子ジャーナルの利用について
1階サービスカウンターにお申し出ください。
ただし,利用契約が「学外来館利用者利用可」のものに限ります。また,検索結果の印刷は「有料」となります。【印刷利用時間: 平日 9:00~16:45】
詳細については,1階サービスカウンターにお問合せください。
|
|