ご寄附への謝意(特典)

 

 

1 ご寄附いただいた方への特典(ご希望された方のみ)

  附属図書館ウェブサイト及び金沢大学附属図書館報「こだま」にご芳名を掲載します。

 

 

2 ご寄附いただいた額に応じた特典(ご希望された方のみ)

 

(1)総額3万円以上ご寄附いただいた個人
   永年利用可能な金沢大学附属図書館利用券(以下「時習基金カード」*という。)を発行し、

   学内者と同様のルールで館外貸出が可能となります。

    *時習基金カード発行についての詳細は、ページの下部をご覧ください。 

 

(2)5万円以上ご寄附をいただいた個人及び10万円以上ご寄附をいただいた法人・団体
   中央図書館内に設置する銘板にご芳名を掲載します。

 

 


■時習基金カードの発行について

 ご寄附の確認及び時習基金カードの発行には1~3か月程度かかります。ご了承ください。

 なお、3か月経過しても領収書がお手元に届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

●ご寄附の際に記入された住所に、時習基金カードを送付いたします。

永年利用可能な時習基金カードをお持ちの場合も、図書館から各種連絡を差し上げるために必要となりますので、年に1回、現住所等を確認させていただきます。

 図書館のカウンターにて、利用申請書のご記入及び運転免許証・健康保険証等身分証明書のご提示をお願いします。ご協力くださいますようお願い申し上げます。
●金沢大学に在籍中の方は、学生証、職員証をそのままご利用ください。

 卒業、退職された後に、時習基金カードの発行を希望される場合は、

 お手数ですが、改めて下記お問い合わせ先または各館・室のカウンターにお申し出ください。

 

■図書館利用案内
 時習基金カードは、金沢大学の4つの図書館・室(中央図書館/自然科学系図書館/医学図書館/保健学類図書室)で利用できます。

 

●各館の貸出可能冊数及び期間

 1.中央図書館    図書・視聴覚資料 21日/雑誌・新聞 3日:合計で10点まで

 2.自然科学系図書館 図書・視聴覚資料 21日/雑誌・新聞 3日:合計で10点まで

 3.医学図書館    図書 14日:合計で5点まで

 4.保健学類図書室  図書 14日:合計で6点まで

 

●ご利用いただけないサービス
・金沢大学のWebサイトからの利用状況の照会・貸出延長・予約等
・館内施設の予約利用
・館内のインターネット接続用端末の利用(蔵書検索用端末はご利用いただけます)
・金沢大学の教員等の研究室や他大学図書館で所蔵している資料の取り寄せ(最寄りの公共図書館からご依頼ください)

 

●駐車許可証

 中央図書館及び自然科学系図書館を定期的に利用される方に限り、半年に一回ごとに各館カウンターで申請してください。(平日9:00~17:00、車種とナンバーが必要となります。)

 なお、駐車許可証は、宝町・鶴間キャンパスでは使えません。

 

●その他、利用可能なサービスの詳細は「学外・地域の方へ」のページをご覧ください。
 https://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id=18283


 

■時習基金についてのお問い合わせ

 金沢大学附属図書館 総務部 学術情報課 総務係 

 TEL : 076-264-5200(平日9:00~17:00)

 E-Mail:jishu@adm.kanazawa-u.ac.jp

 

■金沢大学基金

 時習基金を含む金沢大学へのご寄付は、税制上の優遇措置を受けることができます。

 詳細は、金沢大学基金のWebサイトをご参照ください。

 

 

■時習基金トップページへ