三島由紀夫生誕100年シンポジウム「三島文学のこれから」Mishima Yukio Centennial Symposium: The Future of Mishima’s Literature
金沢大学附属図書館では,次のとおり,三島由紀夫に関するシンポジウムと関連展示を行います。ぜひご参加ください。
■趣旨
2025年は20世紀日本文学を代表する作家の一人,三島由紀夫の生誕100年にあたる節目の年です。本シンポジウムでは,三島文学研究の第一線で活躍する研究者をお招きし,金沢との関わりを含めた多角的な視点からその人物と作品を再考し,三島文学のこれからを考えます。
■三島由紀夫生誕100年シンポジウム「三島文学のこれから」
日時:2025年12月7日(日)14:00~16:30(開場:13:30)
場所:石川県立図書館 文化交流エリア2階 研修室(石川県金沢市小立野2丁目43番1号)
申込方法:右のQRコード又は参加申込フォームからお申込みください。
その他:定員140名(要申込)・入場無料。
どなたでも参加いただけます。
■プログラム:
14:00-14:05 開会の挨拶・趣旨説明 |
杉山 欣也 金沢大学附属図書館長 |
14:05-14:55 講演1 |
佐藤 秀明 三島由紀夫文学館館長,近畿大学名誉教授 タイトル「『美しい星』の宇宙人と金沢」 |
15:05-15:55 講演2 |
四方田 犬彦 映画・比較文学研究家,元明治学院大学教授(映画史) タイトル「三島由紀夫を見つめて半世紀」 |
16:05-16:30 フリートーク |
テーマ「100年後の三島文学」 佐藤 秀明 × 四方田 犬彦 司会:杉山欣也 |
16:30- 閉会の挨拶 |
杉山 欣也 |
※使用言語:日本語
当日会場で講師の著作物の販売を行います。ご希望の方には終了後サインをいたします。
■主催:金沢大学附属図書館
■共催:石川県立図書館,金沢大学人間社会研究域附属グローバル文化・社会研究センター
■関連展示「思考の森」企画展「生誕100年三島由紀夫のルーツを探る」
実施期間:2025年11月11日(火)~12月26日(金)中の開館日
場所:金沢大学附属図書館中央図書館「思考の森」展示スペース
【お問い合わせ先】
金沢大学附属図書館中央図書館
Email: etsuran@adm.kanazawa-u.ac.jp