APCの割引等情報

APC(Article processing charge)の割引等情報

本学の構成員が論文をオープンアクセスにする際のAPCの割引等を受けられる場合があります。【Read+Publish契約(転換契約)】 【その他の割引情報】
 
【Read+Publish契約】提供数、条件、利用方法は「詳細」をご確認ください。*詳細ページ、対象タイトルの探し方のページは学内限定です。
出版社等 対象
 ACS

 ・原則としてすべてのジャーナルが対象 ▶詳細/▶対象タイトルの探し方

 Elsevier

 ・Hybrid誌が対象、ハイインパクトジャーナルは対象外
 ・対象外タイトルへのAPC割引あり ▶詳細/▶対象タイトルの探し方

 Springer- Nature

 ・Hybrid誌が対象、ハイインパクトジャーナルは対象外 ▶詳細/▶対象タイトルの探し方

 Wiley

 ・Hybrid誌が対象、ハイインパクトジャーナルは対象外 ▶詳細/▶対象タイトルの探し方

                 Hybrid誌:ジャーナルの一部がOA化されているもの。OA化の判断は投稿者が行い,OA化を希望する場合にAPCを支払う。

① 原則としてアクセプトされた先着順で支援します。
② 責任著者の方は、出版社からのメールに従い、論文投稿システム上で「OA出版」を選択してください。画面・用語は出版社のシステムによって異なります。
③ 図書館からその後の手続きについて連絡します。
④ 責任著者の方には一律10万円を図書館に予算振替いただきます。いただいた負担金は学術情報基盤整備計画(電子ジャーナル等の購読)に使用します。ご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【その他の割引情報】

出版社・ジャーナル等 対象
 F1000 Research

 

 JIGを通じて掲載した場合、OA出版枠1件が無料(先着順、2025年8月31日まで)

  ※ F1000 Researchに投稿予定の方は、論文のタイトル・著者名(英語表記)、投稿予定日をお知らせください。(宛先)johokikaku-kafuku@adm.kanazawa-u.ac.jp

 

 ‣投稿セミナー(202503) 資料 動画  ‣JIGについて

 

Microbiology Society(4誌)

 

 APCが10%割引になります。投稿時にプロモーションコードを入力してください。有効期限:2027年6月 お知らせ

 

  

 

雑誌・電子情報担当 inzassi[at]adm.kanazawa-u.ac.jp